こんにちは
おそうじ本舗富士河口湖店さとうです。
今回は富士河口湖町のホテル従業員の社宅で
浴室エプロン内部の清掃をさせていただきました。
本来はオプションメニューとして浴室とセットになさる方が多いのですが・・
エプロンから『小さな虫』が出てくるようになりお困りになりホテル様の了承を得ての
ご依頼となりました。
『小さな虫』???
その正体はチョウバエです。
1匹あたりの産卵数はおよそ200個ともいわれており
チョウバエは髪の毛や皮脂ヨゴレなどを栄養源にし
排水口や配管に溜まったヘドロや皮脂などに産卵します。
なお、エプロンとはバスタブをカバーしている部分のことですが
入浴時にあふれたお湯やシャワーの飛び散ったお湯が
入り込み湿気が溜まりやすい場所です。
入り込んだお湯と一緒に皮脂ヨゴレや石鹸カスが入り込み
そこに浴槽の暖かさが加わると・・・。
カビの大繁殖にもつながります。
とにもかくにも、エプロン内部は清潔にしておくことが
大事なんです。
長くなりましたが、作業風景をご紹介いたします。