洗濯機分解クリーニング【日立ビートウォッシュBW-7LV】(富士吉田市にて)

2020年4月1日

file4-21
こんにちは
富士河口湖店のさとうです。

突然ですが、この画像は何なのかお分かりになられるでしょうか❓

答えは分解した脱水槽の裏側です。

ご出産を控えご実家へ里帰りされる前に赤ちゃんのためにキレイにして
おきたいとのことで今回のご依頼となりました。

お父様曰く、洗濯をするたびに黒いワカメのようなものが衣類に付着したため
市販の洗浄剤を試されたそうですが・・・ 改善されなかったそうです。



それでは早速
日立ビートウォッシュBW-7LVの分解クリーニングの作業風景をごらんください。

file-23
日立ビートウォッシュBW-7LV 2010年製
file2-19-e1578037310130
まずは洗濯機の上部のパネルを開けるため
後方左右2箇所にあるビスカバーと



file3-19-e1578037634153
手前左右2箇所のビスカバーを開け
ビスを計4本外し



file5-16-e1578038069850
操作パネルを外したあと
左右2箇所のツメを外せば
file4-20-e1578037987498
上部のパネルが無事開きます。

file3-20

改めて見てみると一見キレイですよね。

ところが・・・
file5-17
パルセーターを取り外すと
裏側には石鹸カスやカビの強い汚れが。
file8-14
洗濯槽と脱水槽を固定する金具を外し
専用工具を使用し
脱水槽を引き上げ外していきます。

ここにも強い汚れがあります。


file-25
洗濯槽にもカビや水垢、石鹸カスの
ヌメリと臭いがありました。









file2-21-e1578045024145




分解した脱水槽の側面と



file1-22-e1578045070673
底側の画像です。
アップで見てみると
file4-21
こんなに汚れています。


それでは屋外へ持ち出し
早速キレイにしていきます。


洗浄後の画像です。
雪が残る中での作業は大変でした。

file2-22-1-e1585713813190
   パルセーターの
   石鹸カスやカビの強い汚れや
file6-18-e1585713872124
   洗濯槽カバー
file-26-11-e1585713914138
   脱水槽も
file1-23-1-e1585714000131

file7-16-e1585713959188
   洗濯槽も
file5-19-e1585713932612
   そのほかの部品もキレイにし
   元に戻して作業終了です。
ご覧いただきお分かりかと思いますが
普段見えるところはキレイでも
分解してみると見えない部分は汚れてしまっているんです。

今回のお客さまも、月に一度は市販のクリーナーで内部を掃除されていたのですが
汚れが溜まってしまっていました。

今まで一度も掃除をされていない場合や臭いが気になる場合は
分解して洗濯槽の裏側などの見えない部分をクリーニングされることを
お勧めします。


どんな些細なことでも結構です。
お問い合わせやお見積りは無料です。


おそうじ本舗富士河口湖店はキレイになる清掃作業全般を扱っておりますので
お困りごと等がございましたらお気軽にお問い合わせください。




おそうじ本舗富士河口湖店
担当 佐藤まで


お見積り・お問い合わせはこちら
ページトップへ戻る